「選挙に立候補しようとしているんだけど、正直どんな手続や書類、ルールがあるのかがわからないなぁ」
こうした悩みを抱える立候補予定者は結構多いです。
そんな時は、あなたが出馬しようとしている選挙区の【立候補者事前説明会】に参加しましょう。
この【立候補者事前説明会】に参加して内容を聞けば、立候補者として大事かつ必要な情報をしっかりと聞くことができますよ。
詳しく見ていきましょう。
立候補者事前説明会とは
立候補者事前説明会とは、地方自治体が主催する立候補者向けの説明会です。
初心者はもちろん、何期も議員をやっている立候補予定者も対象になります。
立候補者事前説明会は、通常は市役所や区役所などの自治体の施設で開催されます。
この立候補者事前説明会では、立候補に必要な手続きや書類、選挙運動のルールや倫理、選挙期間中の行動規範などについて詳しく説明されます。
特にあなたのような立候補が初めての方は、必ずこの立候補者事前説明会に参加して、立候補や選挙に必要な情報をしっかりと集めておきましょう。
立候補者事前説明会で得られる情報
立候補者事前説明会で得られる情報は以下の通りです。
- 立候補手続き
- 選挙運動のルール
- 倫理と行動規範
- 選挙管理委員会の役割
- 質疑応答
立候補手続き
必要な書類や手続きについての説明があります。
立候補届の提出方法や期限、選挙カーや選挙ポスターなどに関する必要な証明書類の準備方法などが含まれます。
選挙運動のルール
選挙運動の期間や場所、使用できる広告媒体の制限、選挙運動費用の管理などについての説明があります。
選挙カーの使用や選挙ポスターの貼り方、街頭演説の方法なども指導される場合があります。
特にあなたのような初めて立候補する方は、この選挙運動のルールに関しては注意深く聞いておくのがオススメです。
倫理と行動規範
健全な選挙運動を行うための倫理規定や、相手候補や有権者への対応方法、不正行為や違法行為の禁止などについての説明です。
選挙管理委員会の役割
選挙管理委員会が果たす役割や、選挙期間中の留意点についての説明があります。
あなたのような立候補が初めての方は、説明会のあとの事前審査での数回選挙管理委員会を訪れるかと思います。
選挙管理委員会の担当者の顔と名前を覚えておくと、今後の問い合わせがスムーズになりますよ。
質疑応答
参加者が疑問や不明点を質問し、それに対する回答や補足が行われる時間もあります。
わからないことや不明点があれば、どんどん質問するようにしましょう。
立候補者事前説明会では他陣営の顔ぶれも確認できる
立候補者事前説明会では、あなたとともに議席を争う他陣営の様相も確認することができます。
ベテラン議員は、代理の担当者に出席してもらうこともありますが、基本的には立候補予定者はほぼ参加するでしょう。
また、地方紙の取材があったり写真を撮られる場合もあるので、できれば身なりや清潔感などに気をつけておくのがオススメです。
立候補者事前説明会に参加している人も、その地域で一票を持っている有権者であることは変わりません。
他の参加者や陣営に、なるべく良い印象を与えておいて損はありませんよ。
立候補者事前説明会では立候補に必要な書類をもらえる
立候補者事前説明会では立候補に必要な書類をもらえます。
ここで手に入れた書類を事前審査の間に記入し、選挙管理委員会にチェックしてもらいながら完成させます。
立候補に必要な書類はそれぞれ書式がありますが、一緒に配布される説明書(【候補者のしおり】など)にも詳しく書いてあるので、注意しながら書いていけば問題ありません。
選挙カーをレンタルする際の公費申請書類ももらえる
選挙カーをレンタルする際の公費申請書類も、立候補者事前説明会でもらうことができます。
公費負担できる項目は以下の通りで、選挙カーと同じように申請書がもらえるので確認しておきましょう。
- 選挙カーレンタル
- 選挙カー燃料費
- 選挙カー運転手雇用費
- 選挙ポスター印刷代
- 頒布用選挙ビラ印刷代
- 選挙ハガキ郵送代(ハガキ代は候補者負担)
選挙カーの公費負担に関する書類については、以下のページをチェックしてみてくださいね。
https://senkyo2win.com/archives/200